業務案内

ホーム > 業務案内 > 河川、砂防、森林

河川、砂防、森林

河川、砂防、森林

私たちは、自然災害から地域を守るため、防災計画ハザードマップ作成、土砂災害危険箇所調査等の業務に取り組んでいます。

急傾斜地崩壊対策調査・設計

急斜面の崩壊を防ぐ目的で、「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律」に基づいて、道路構造物の一部の場合は「道路法」に対しても配慮し、崩壊に関する調査および崩壊対策工の設計を行います。

急傾斜地崩壊対策調査・設計

急傾斜地崩壊対策調査・設計

業務名称 添谷地区急傾斜地対策工設計
概要 兵庫県八鹿土木事務所発注

林道設計

森林法に基づき、森林の維持・管理のために整備される林道の設計を行います。主に土工による計画・設計を行いますが、必要に応じて付随する構造物の設計をも行います。

林道計画・設計

林道計画・設計

業務名称 林道千石谷線測量設計
発注元 河内長野市発注

森林整備計画・調査

森林法に基づき、標準値調査(プロット調査)等と必要な平面測量を行って、森林整備の範囲と手法(多くの場合、本数調整伐)の検討・設計を行います。

森林整備全体計画

森林整備全体計画

業務名称 奥地保安林保全緊急対策測量・設計
発注元 京都府京都林務事務所発注

治山工事設計

治山に関わる山腹工、渓流工、地すべり防止工等の設計を行います。

治山工事設計

治山工事設計

業務名称 復旧治山事業 治山測量設計等業務委託
発注元 奈良県東部農林振興事務所発注
概要 不安定土砂の流出防止及び渓岸侵食防止を目的として崩壊地下流部に床固工を計画しました。近年、間伐材の有効利用や環境面の問題から渓流対策工として木製ダムの使用についても検討しています。

浮石・落石対策工設計

落石を防ぐ目的で対策工の設計を行います。状況に応じて「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律」、「道路法」の片方または両方に基づいて実施し、必要に応じて浮き石・転石調査を伴います。

浮石・落石対策工設計

浮石・落石対策工設計

業務名称 427号巨石対策検討・設計
発注元 奈良県吉野土木事務所発注

砂防基礎調査

「土砂災害警戒区域における土砂災害防止対策の推進に関する法律」に基づき、「土砂災害警戒区域」、「土砂災害特別警戒区域」の指定のために必要な基礎調査を行います。

砂防基礎調査

砂防基礎調査

業務名称 丹波土木事務所管内 土砂災害防止法基礎調査
発注元 兵庫県丹波県民局柏原土木事務所
概要 基盤図データを基にして机上設定を実施し、現地調査により設定範囲の妥当性確認を行います。その後、現地調査結果を踏まえて、危害のおそれのある土地の区域及び著しい危害のおそれのある土地の区域を設定し、区域調書、公示図書、大判図等を作成します。

砂防堰堤等設計

渓流等の土砂災害防止のための堰堤等について、砂防法に基づいて設計を行います。

砂防堰堤等設計

砂防堰堤等設計

業務名称 太田川砂防えん堤詳細設計
発注元 奈良県高田土木事務所
概要 全体計画における堰堤計画位置において、現地形等から最適なダム位置及び形状を比較検討し、最も経済的で施設効果が高い設置位置を計画しました。また、透過型のスリットダムであるため、最適構造形式の比較を実施し、除石対策等を考慮した維持管理方法について検討を行いました。

護岸設計

国・都道府県で管理されている河川の護岸について、河川道路法に基づいて設計を行います。

護岸設計

護岸設計

業務名称 板野川護岸詳細設計
発注元 南丹市
概要 実施中

ページの先頭へ