

道路、都市計画、上下水道、固定資産、文化財などの行政向け業務管理システムを中心に、ビューアソフトなど、各種GISシステムの開発・販売を行っております。また、Web方式や、クライアント/サーバ方式等、お客さまのニーズに合わせたカスタマイズも行っています。

統合型GISは、地図(空間)データを複数の部局が利用できるよう整備し、共有することで重複整備を回避し、情報の相互利用を可能します。Web方式やC/S方式があり、クラウドやASPも含まれます。
関連業務

業務名称 |
GIS再構築委託業務 |
発注元 |
九度山町 水・土整備課(現建設課) |
概要 |
発注者が整備している地籍図と本業務で撮影した航空写真・修正した地形図をGISで利用できるよう供用空間データとして整備しました。庁内の職員が誰でも閲覧可能なWebGIS、個別の業務に特化したC/Sを併用し、使いやすいシステム構成にしています。個別システムは、上下水・固定資産・農地・公有財産の管理が可能で、WebGISと同じ供用空間データを利用しているため、サーバの地籍図を入れ替えると全てのシステムで新しい地籍図を参照することができます。 |

台帳を整備する事により、上水道整備済みの全体数量を把握し、成果品として作成する施設平面図は、水道事業の維持管理の基礎資料になると共に、水道使用者への閲覧に供される資料となります。
上水道台帳

業務名称 |
守山市上水道地図情報システム更新委託業務 |
発注元 |
守山市上下水道事業所 |
概要 |
昨年度に布設した水道施設の上水道台帳を作成し、前年度までの台帳に加算する事により上水道整備済みの全体数量を把握する。成果品として、施設平面図を作成するが、それはそのまま、上水道の維持管理の基礎資料になると共に、水道使用者への閲覧に供される成果品を作成する。また、施設平面図をベクトル化する事により、上水道管理システムで運用できる様、データ構築も合わせて行いました。 |

下水道法(第23条)に基づき、台帳を整備する事により、下水道整備済みの全体数量を把握し、成果品として作成する施設平面図は、下水道事業の維持管理の基礎資料になると共に、下水道使用者への閲覧に供される資料となります。
下水道台帳

業務名称 |
稲美町公共下水道台帳整備業務委託 |
発注元 |
稲美町水道課 |
概要 |
昨年度に布設した下水道施設の下水道台帳を作成し、前年度までの台帳に加算する事により下水道整備済みの全体数量を把握する。成果品として、施設平面図を作成するが、それはそのまま、下水道の維持管理の基礎資料になると共に、下水道使用者への閲覧に供される成果品を作成する。また、施設平面図をベクトル化する事により、下水道管理システムで運用できる様、データ構築も合わせて行いました。 |

都市公園法(第17条)に基づき、都市公園台帳の作成を行います。尚、都市公園及び、都市公園以外でも、法的に記載しなければならない事項以外に、施設管理・維持管理を目的とした台帳の作成も行います。
公園台帳

業務名称 |
播磨町都市公園台帳更新作業委託 |
発注元 |
播磨町土木グループ |
概要 |
都市公園台帳の整備項目の充実を図ると共に、日々の維持管理によって、更新された施設・占用物等の更新を行い、今後の維持管理に役立てるものとしました。 |

地図や施設情報を、複数の部署で共通利用できるように、共用空間情報として整備します。

市販の地図や、実測図・航測図等、様々な精度の地図が整備されており、これらの品質を評価することで、均一な精度の地図として、利用することができます。

地方税法(第380条)に基づいて、固定資産の状況及び評価を整備・管理している台帳であり、土地課税台帳、家屋課税台帳等があります。またその台帳は、納税義務者等の閲覧に供しなければなりません。
固定資産台帳

業務名称 |
守口市固定資産評価資料デジタイズ業務 |
発注元 |
守口市 |

官民境界確定資料を整備することにより、官民境界確定済み箇所の管理や関連図書に関する利用の効率化を図り、後続の官民境界確定作業における充実を図ります。
官民境界


各種台帳の集計処理や、図形情報のフォーマット変換、出図処理を行います。

建築基準法に基づく路線網図を整備し、指定道路の調書を作成することにより、建築確認申請の審査・検査などの窓口業務の効率化を図ります。又、道路判定の基礎となる諸資料の取りまとめを行い、指定道路図の根拠資料として整備します。
指定道路図

業務名称 |
寝屋川市指定道路管理システム |
発注元 |
寝屋川市 |

法定外公共物とは、法令で縛られない公共物及び国有地(里道、水路)をさし、財務省管理であったが、場所の特定が難しいなどの理由で、平成17年4月までに地元市町村に無償譲渡されたもの。その後、各市町村で譲与地の管理をするための台帳等が作成されています。
法定外公共物


農道とは、農林水産省が管轄する農業の用に供するために設けられた道路で、土地改良法(第2条)に基づく農業用道路です。またその農道を図面と調書で整備・管理しているものが農道台帳であり、一定の要件を備える農道の延長は、地方交付税の基礎数値になっています。
農道台帳


道路法(第32条)に基づいて申請された道路占用において、占用物の現状・期間等を整理・把握し、管理を行わなければならない占用物については、別途、状態等の維持管理を目的とした台帳の作成も行います。
道路占用

業務名称 |
播磨町道路管理システム道路占用物データ入力 |
発注元 |
播磨町土木グループ |
概要 |
当該年度に申請が行われた、占用物申請書のデータベース化を行い、道路管理システムにセットアップを行うことにより、道路地図との位置関係の把握や、検索の効率化を行いました。 |

道路法に基づき、国・都道府県・市町村で管理されている道路を、図面と調書で整備・管理しているものが道路台帳であります。図面縮尺や調書様式等について、施行規則で細かな指定があり、その集計数値は地方交付税の基礎数値になっています。
道路台帳

業務名称 |
岸和田市道路台帳現況平面図及び調書更新業務 |
発注元 |
岸和田市 |

都市計画関連図書の基本となる地形図の整備を行います。又、定期的な、地形図の経年変化修正を行うことにより、最新の都市計画基本図を提供し、都市計画関連業務の充実を図ります。
都市計画図修正

業務名称 |
栗東市都市計画図データ作成 |
発注元 |
栗東市 |

用途地域図、屋外広告物管理図、景観形成推進区域図、53条許可申請図等の都市計画関連図面を整備することにより、都市計画課における各種申請、審査、許可の効率化を図ります。
都市計画図主題図作成

業務名称 |
栗東市用途地域図データ作成 |
発注元 |
栗東市 |