私たち「かんこう」の業務は大きく分けて3つの領域に分けられます。
航空測量、GISサービス、地籍測量を中心とした測量業務。都市交通計画、都市施設設計、道路橋梁設計を有する土木・建築業務。駅務機器保守、鉄軌道設計、鉄道電気設計を主に手掛ける鉄道系技術業務。
どの領域でもお客様の期待を超えるサービスと最新の技術を提供し、まずはお客様とのパートナーシップを深めます。
業務領域とは定めるものではなく、深めるためにあると考えて技術を磨き、サービスを磨いて顧客満足を深めます。
そして蓄積されたそのノウハウを糧として、新しい領域をめざしていきます。
空間情報基盤は、情報化時代のまちづくりにおいて欠かすことのできない新たな社会基盤です。技術革新、IT化の進むなか、従来の測量技術に加え、デジタル測量、3次元レーザ計測、高解像度衛星画像など、空間データの計測技術は日々進歩しています。
私たちは常にこれら技術革新を取り込み、空間情報のスペシャリストとして、道路、河川、ライフラインなど様々な分野において、データの計測から分析・加工、システム化にいたるまで、お客様のニーズにマッチした地域密着の空間情報サービスをコンサルティングいたします。
航空測量 | エリアセンサー型デジタル航空カメラ(DMCⅢ)撮影の航空写真を基に最新のデジタル測量技術を駆使して地理空間情報作成を行っております。また、現状把握の為の斜め写真撮影も行っております。 |
---|---|
GIS全般 | 道路、都市計画、上下水道、固定資産、文化財などの行政向け業務管理システムを中心に、ビューアソフトなど、各種GISシステムの開発・販売を行っております。また、Web方式や、クライアント/サーバ方式等、お客さまのニーズに合わせたカスタマイズも行っております。 |
基準点測量 | 地震予知につながる高精度三次元測量やジオイドの測定と言った国土の骨格となる測量や国土調査及び市町村が実施する各種測量の基本となる基準点を設置する測量で、主にGPS測量機及び精密レベルを使用して実施する測量です。 |
応用測量 | 基準点測量で設置した基準点よりそれぞれの目的に応じた測量を行います。応用測量の区分は、路線測量、河川測量用地測量、境界測量です。工事のための測量も応用測量に入ります。 |
遺跡調査 | 発掘された遺跡,遺物などの文化財を記録するため、撮影を行ったり平面図、遺構図、展開図等を作成します。撮影機器は、ヘリコプターやラジコンヘリでの空撮、地上三次元レーザー、計測カメラ等で作成する縮尺や現地状況に応じて対応しています。写真測量、地上測量等現地状況に即した手法にて文化財発掘調査における遺構データを作成します。グループ会社の㈱文化財サービスとの連携によりお客様の各種ニーズにお応えします。 |
地籍調査 | 「地籍」とはいわば土地に関する「戸籍」のことです、土地所有者の立会いのもと一筆ごとの土地の境界、地番、地目を調査し境界点全てをを測定します。この成果に基づき正確な地図及び地積データを作成し法務局に登記する業務です。 |
住居表示 | 街区単位に合理的な番号を付与し住所を容易に確認できるようにする業務です。住居表示を実施すると郵便や宅配などの遅配、誤配が少なくなり救急、消防、警察など緊急時により早く現場へ急行できます。 |
安全で豊かな社会づくりをめざし、快適な社会のインフラ整備に取り組んでいます。企画立案から、調査、計画、設計、施工・維持管理に至るまでの体制を整え、高度な技術を様々な分野で提供します。
都市・交通計画、建築 | 都市、交通、建築などのまちづくりに関する計画に取り組んでいます。 |
---|---|
都市施設 | 宅地造成や駅前広場などの都市基盤整備に関する計画・設計に取り組んでいます。 |
道路、橋梁 | 高規格道路から交差点改良、橋梁設計に至るまで質の高い道路・橋梁計画・設計に取り組んでいます。 |
河川、砂防、森林 | 自然災害から地域を守るため、防災計画ハザードマップ作成、土砂災害危険箇所調査等の業務に取り組んでいます。 |
地質、基礎 | 地質、基礎に関する各種調査や解析技術を用い、社会資本整備の様々な場面に関わっていきます。 |
電気 | 安全運転になくてはならない、『道路・トンネル照明』・快適な走行に必要な『トンネル換気設備』、円滑な移動と情報収集の『道路情報設備』等の企画・調査・計画・設計を道路管理者様に提供しています。 |
鉄軌道 | 新線建設や連続立体交差事業、橋上駅舎化工事や新駅設置など、鉄道や路面電車に関するあらゆる事業の、調査・計画段階から構造物の設計、施工時における計測管理、竣工後の構造物調査や補修計画に至るまで、総合的なサポートを行います。 |
土壌環境調査 | 土壌・地下水汚染に関する知識、不動産に関する知識を駆使し、土壌汚染調査、対策技術、各種法律など様々な角度から、リスクの解消や低減のご提案など、調査から浄化対策コンサルティングまで、一貫したサービスを提供致します。 |
鉄道事業者様の安全、快適、安心の実現へ、駅務機器保守、電気施設設計、鉄道計画・設計に関する確かな知識と技術、安全に関する豊富な経験を基にサポートします。
システム監視等 | 京阪グループの鉄道会社の営業システムや運行システムの運用保守を行っています。主に、プレミアムカー座席予約システム、定期券発売管理システムなど鉄道営業の中核となるシステムの監視を行い、日々、鉄道の正確な運行や快適な旅客サービスをサポートしています。 今後も、時代とともに変化するICT技術やお客さまのニーズに対応して、サービスを提供していきます。 |
---|---|
駅務機器 | 京阪電気鉄道(株)をはじめグループ鉄道事業者様の安全性・信頼性を確保するため、確かな知識と技術、安全に関する豊富な経験を基に駅務機器メンテナンス・設置工事・コンサルタント業務を行っています。 |
鉄軌道 | 新線建設や連続立体交差事業、橋上駅舎化工事や新駅設置など、鉄道や路面電車に関するあらゆる事業の、調査・計画段階から構造物の設計、施工時における計測管理、竣工後の構造物調査や補修計画に至るまで、総合的なサポートを行います。 |